人はそれぞれ何らかの悩みを抱えているものであり、それらの悩みを抱えすぎた結果、うつ病やうつ状態になってしまう場合があります。うつになると、患った本人は非常に辛い気持ちを感じながら日々を過ごすことになります。友人や恋人、家族など、身近な人が困っていると感じたら周りがしっかりとサポートをしてあげる必要があります。
周りの理解が大切
うつ状態で困っている方と接する際は、まず周りがうつに関する理解を深める必要があります。「気持ちの問題」「勝手に良くなるもの」など、誤った考えでうつ状態の方に接してしまうと、よけいに傷つける恐れがあります。
うつ状態にあると苦しさを感じやすいので、周りのサポートが必要だということを意識して、見放さずに寄り添ってあげることが大切です。
サポートをするポイント
サポートをするポイントとして挙げられるのが、特別扱いをしないことです。うつ状態で悩んでいる方を心配するあまり、普段とは異なる接し方をすると、「周りに迷惑をかけている」と思わせてしまい、さらに追い詰める可能性があります。サポートをする際はいつもと同じように接することを心がけましょう。
また、うつ状態は精神的なエネルギーが低下している状態のため、何をするにもおっくうになり、生活のリズムが乱れてしまう場合があります。そのため、普段通りに接することを踏まえつつ、生活のリズムが乱れてしまわないようにサポートをすることが大切です。
サポートする際に注意すべきこと
サポートをする際は、「頑張れ」という言葉を使わないよう注意が必要です。辛そうにしている人を見ると、つい「頑張れ」と声をかけてしまいそうになるかもしれません。しかし、うつ状態の方に「頑張れ」と言ってしまうと傷つける場合があります。
なぜならうつ状態の方は、辛い状態で日々を過ごしており、すでに頑張っています。そのような方に「頑張れ」と声をかけると、自分の頑張りがまるで否定されたような気持ちにさせてしまいます。
他にも「その辛さはよく分かる」「いつ良くなるの?」などの言葉は精神的に大きなダメージを与える恐れがありますので、声をかける際は注意しましょう。
身近な人がうつ状態で悩んでいると感じた場合は、奈良市学園前にある奈良こころの相談室に一度ご相談ください。うつ状態をはじめ、人間関係や仕事、摂食障害、不登校など様々なこころの悩みを短い期間で解決できるように、経験豊富なカウンセラーが悩みを伺います。